復活!!
2003年8月20日と言う訳でやっとの事でテストも終了して、夏休みの宿題も終わったので、今日復帰しました。これからは毎日更新していくので、まだ未熟な日記ですが、どうぞ読んでください。それでは今日は最新のウィークリーチャートの解説をしていきましょう。
1位は予定通りKinKi Kidsの「薄荷キャンディー」でした。今回は剛君主演ドラマ「元カレ」の主題歌に機用されていて、その効果もあってか前作を上回る初動を叩き出してきました。しかもこの26万枚は最近のKinKiの中では1番高い数字ですね。ここ最近初動の浮き沈みがありますが、今回は曲自体も良かったですからね。そしてデビューからのシングル連続1位記録を18作に更新しました。
2位はなっち事安部なつみのソロデビュー作「22歳の私」が初登場。TV等でも卒業報道があったり、今回は割と結構露出してましたが、初動6.2万枚。何とか妹の安部麻美やゴマキ、ミキティのいつもの初動は越えてきましたね。あややとほぼ同等といった所でしょうか。つんく♂もかなり気合入れたようで、詞も曲もアレンジも最近のつんく♂の中では1番良い出来なのでは?ですが少し売れ線系の曲ではないですね。あえてこの曲をA面にしたのは何か意味があったのでしょうかね。
3位にはサザンが粘ってますね。先週からあまり下げていないのは、さすがですね。まだまだ上位に留まってくれそうな気がします。表題曲も素晴らしいですが、「経験?」も面白いです(笑)4位は先週1位のCHEMISTRY。2週目もなかなか好調のようですね。
5位にはベテランTHE ALFEEが初登場。昨年の同時期に発売した「太陽は沈まない」からすると、珍しく子供にも受けそうなポップな感じですね。調べてみるとアニメ「ドラえもん」で機用されているそうなので、納得ですね。
6位は勢いが全く落ちないオレンジレンジ、7位にはロードオブメジャーがランクイン。彼等の事を以前僕は「あぁもしかして一発屋かな」なんて言ってたんですがそれは間違いみたいですね。そろそろアルバムなんかも出そうですね。
8位には元ちとせ「いつか風になる日」が初登場。CMで聴いているとインパクトに欠ける気がしないでもないんですが、全体を通して聴いてみるとなかなか良いですよ。僕の中では新感覚の曲ですね。来月にはアルバムも控えていますので、買い控えが起きているのでしょうか?前作より初動ダウンです。
9位にはaiko。今回初動からかなり好調で、2週目も保っています。僕的にも最近のaikoの中では1番良いと思います。この前雑誌でこの曲の誕生秘話を知ったのですが、その話を思い出しながら聴いてみるとかなりグッと来ます。彼女のセンスの良さに改めて感心させられました。10位は中島美嘉。最近少しずつ勢い落ち気味だったんですが、今回は曲の素晴らしさとガンダムタイアップという強力タッグで一気に売上回復しました。「愛してる」をも上回り、昨年の「WILL」に迫る、または超える位の位置には行きそうですね。
そしてこの下は20位にDEEN「太陽と花びら」は初登場ですね。ちょっと今回好めないんですが、ファンの受けはどうなんでしょうか。色々なジャンルに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。そういえばこの人達随分長いですよね。後は25位にSING LIKE TALKINGが初登場してますね。
そしてアルバムチャートの1位は何と女子十二楽坊。ジワジワと売上伸ばしていたのに加えて、TV出演の効果もあってかイキナリ跳ね上がりました。まだまだ伸びていきそうなので今後の動向に注目します。
それでは今日はこれから予約していた床屋に行って来ます。また明日。
1位は予定通りKinKi Kidsの「薄荷キャンディー」でした。今回は剛君主演ドラマ「元カレ」の主題歌に機用されていて、その効果もあってか前作を上回る初動を叩き出してきました。しかもこの26万枚は最近のKinKiの中では1番高い数字ですね。ここ最近初動の浮き沈みがありますが、今回は曲自体も良かったですからね。そしてデビューからのシングル連続1位記録を18作に更新しました。
2位はなっち事安部なつみのソロデビュー作「22歳の私」が初登場。TV等でも卒業報道があったり、今回は割と結構露出してましたが、初動6.2万枚。何とか妹の安部麻美やゴマキ、ミキティのいつもの初動は越えてきましたね。あややとほぼ同等といった所でしょうか。つんく♂もかなり気合入れたようで、詞も曲もアレンジも最近のつんく♂の中では1番良い出来なのでは?ですが少し売れ線系の曲ではないですね。あえてこの曲をA面にしたのは何か意味があったのでしょうかね。
3位にはサザンが粘ってますね。先週からあまり下げていないのは、さすがですね。まだまだ上位に留まってくれそうな気がします。表題曲も素晴らしいですが、「経験?」も面白いです(笑)4位は先週1位のCHEMISTRY。2週目もなかなか好調のようですね。
5位にはベテランTHE ALFEEが初登場。昨年の同時期に発売した「太陽は沈まない」からすると、珍しく子供にも受けそうなポップな感じですね。調べてみるとアニメ「ドラえもん」で機用されているそうなので、納得ですね。
6位は勢いが全く落ちないオレンジレンジ、7位にはロードオブメジャーがランクイン。彼等の事を以前僕は「あぁもしかして一発屋かな」なんて言ってたんですがそれは間違いみたいですね。そろそろアルバムなんかも出そうですね。
8位には元ちとせ「いつか風になる日」が初登場。CMで聴いているとインパクトに欠ける気がしないでもないんですが、全体を通して聴いてみるとなかなか良いですよ。僕の中では新感覚の曲ですね。来月にはアルバムも控えていますので、買い控えが起きているのでしょうか?前作より初動ダウンです。
9位にはaiko。今回初動からかなり好調で、2週目も保っています。僕的にも最近のaikoの中では1番良いと思います。この前雑誌でこの曲の誕生秘話を知ったのですが、その話を思い出しながら聴いてみるとかなりグッと来ます。彼女のセンスの良さに改めて感心させられました。10位は中島美嘉。最近少しずつ勢い落ち気味だったんですが、今回は曲の素晴らしさとガンダムタイアップという強力タッグで一気に売上回復しました。「愛してる」をも上回り、昨年の「WILL」に迫る、または超える位の位置には行きそうですね。
そしてこの下は20位にDEEN「太陽と花びら」は初登場ですね。ちょっと今回好めないんですが、ファンの受けはどうなんでしょうか。色々なジャンルに挑戦してみるのも良いかもしれませんね。そういえばこの人達随分長いですよね。後は25位にSING LIKE TALKINGが初登場してますね。
そしてアルバムチャートの1位は何と女子十二楽坊。ジワジワと売上伸ばしていたのに加えて、TV出演の効果もあってかイキナリ跳ね上がりました。まだまだ伸びていきそうなので今後の動向に注目します。
それでは今日はこれから予約していた床屋に行って来ます。また明日。
コメント