↑というわけで、この日記始まってからこんなに長いタイトルは付けた事があったでしょうか(笑)ちょっと遊んでみました(笑)それでは今日は最新のウィークリーチャート解説をしていきましょう。
まず1位は特に宿敵といったアーティストもなく浜崎あゆみが獲得。しかし予測はある程度していましたが、初動売上がかなり下がってますね。前作が28.7万枚に対して今回は半減の13.2万枚。理由は色々あると思いますが、やはりあえてヒット路線じゃない曲にしたのがまずかったですね。雑誌等のインタビューを読んでいると、争い事ばかりが起こる世界に今必要なものは何だろうと考えた時に浮かんで来たのが「人間愛」だったらしく、それを曲として表現するにはこういう曲が良かったみたいです。この曲は以前から完成していた曲で、一緒に作曲をしたDAI君とも「これいいよね」と絶賛していたみたいです。でも、売上を意識せずに、一般受けが期待出来ないこういう曲を世に送り出すのって結構あゆ自身とっても考えたと思うので、僕は高く評価しています。どんなに受けが悪くても、あゆが伝えたい「人間愛」をこの曲から感じ取ってくれる人が必ず居る。だからあゆはやりたい事をどんどんやっていってくれれば嬉しいです。それに僕の中ではこの曲かなりの名曲ですよ(笑)6thアルバムの発売が楽しみになりますね。
2位にはw-inds.。今回は今までに無い位、爽やかな感じでアイドルっぽい雰囲気がするポップ系で来ましたね。初動売上は前作より僅かながらもダウン。でもそれ程人気が落ちているという訳ではないようです。それにしてもこの3人、かなり大人っぽくなって驚きました。特に慶太君なんて同性なのにちょっとドキッとしますね。FLAMEやLeadよりも人気は相変わらず遥かに高いのも、何となくわかる気がしますね(ちなみに僕はw-inds.が1番カッコイイと思います)。肝心の曲の方も、夏の暑さを吹き飛ばす位気持ち良くて、とっても好きですね。雑誌のインタビューだと表題曲もc/wも季節のイメージは「夏の終わり」だそうで。是非、今ちょうどピッタリの時期なので聴いてみて下さい。
3位は先週1位で今週2週目のKinKiがランクイン。これで累計は約31万枚。今年最大のヒット曲「永遠のBLOODS」は約34万枚なので、もう抜くのは間違いないでしょうね。それと剛君主演ドラマ「元カレ」はとても面白いので見てない方、是非騙されたと思って見て下さい(爆)
4位は初登場のケツメイシ。最近結構リリースラッシュですが、いよいよ3rdアルバム「ケツノポリス3」の発売が決定しました。「ケツノポリス2」以降のシングルはどれも皆素晴らしいので、個人的にとても楽しみにしています。今回もケツメイシらしさが全面に出ていて、とても良いです。
5位にはまだまだ強いサザン、そして6位には森山直太朗が初登場。ミニ・アルバムからのリカットにしてはなかなか高い数字。最近はSMAPといい平井堅といい何故かリカット・シングルがヒットしますよね。これもまた今年の音楽市場の特長ですね。確かにアルバムの中でも1、2位を争う名曲ですし、大ヒットした前作が「さくら」なので、意識は特にしてないでしょうけど「夏の終わり」という事は「さくら」の続編的な印象もあるんでしょうね。金曜にMステに出演したのはかなり効果あったようで。僕もMステみて「あっ!欲しい」って思いましたからね(笑)ミニ・アルバム聴こう聴こうと思いながら聴いてなかったんで、近々聴いてみようと思います。
7位にはジャンヌダルクが初登場。最近人気急上昇中で勢いに乗ってますが、間もなく2枚のベストアルバムが発売されます。もうTop10入りも当たり前になりつつありますね。
そして8位にはまだまだ粘ってオレンジレンジ。このままいくと累計でも結構高い所まで行きそうですよね。ジャケットは僕にとって衝撃的でしたぁ(笑)あのジャケットって「買いたくなる」んでしょうか、それとも「買いたくなくなる」んでしょうか(笑)
9位には鬼束ちひろが初登場。前作「Sigh」は自己最高順位を獲得しましたが、今作は順位も初動もダウンしました。一般受けは狙えない感じなので、この辺りが妥当という事でしょうか。それでもまだまだTop10には入って来てますしね。彼女自体の人気が落ちたという事はまだはっきりと判断出来ませんね。雑誌でこの曲について語ってましたが、改めて彼女とても面白いですよね。特に面白いと思ったのは「私は毎回これが遺作だと思って作品を作ってる」という発言。一瞬引きましたが、こんな事いうのは彼女しか居ないよなぁ〜と思ったらとっても衝撃的であり魅力的でもありました(笑)
10位にはハロプロの新ユニット・ROMANSのデビュー作が初登場。何回かTVで曲聴きましたが、何とも言えません(笑)ビジュアル的に言えばかなり僕の中では好めないです。特にメロン記念日・斎藤さん(笑)でも石川、矢口、カン娘。の里田まいちゃん、ココ娘。のアヤカと他のメンバーが良い味出してるので、OKです。とりあえず次どんな風に来るかに興味津々です。
11位、12位とCHEMISTRY、ロードオブメジャーと即発組がランクインして、13位にSAYAKAが初登場。初登場4位、初動売上6.5万枚だった前作から間隔空け過ぎたので、世間から忘れられてしまったというのもあるかもしれませんが、それでも悲惨な結果。今回は彼女が作詞・作曲を担当したので、TV等でも結構話題になりましたが、それだけで売上がUPするとかは無いみたいです。僕も詞を読んでみましたが、ちょっと全体的に抽象的で、統一感があまりなくて、どちらかというと前作「ever since」の方が全然良いですね。詞の世界観っていうのもイマイチ掴めませんし。もう少し勉強が必要ですね。しかしc/wに収録されている「Believe again」は名曲。今年のお正月に放送された全国高校ラグビーのテーマソングだったので印象的でしたが、通して聴くと更に良い感じですね。今回は表題曲よりもこちらの方が良かったですね。まぁとにかく次回作を楽しみにしています。
その下では20位にPENPALSが初登場してますね。あまり詳しくないし、曲も聴いてないので特に言う事はありません。
21位にはangelaが初登場。またもやアニメタイアップ付きだそうですが、前作より順位を下げてます。曲は僕的には結構良いですし、ボーカルの怪しげな感じも新感覚で「これは来るなぁ」と思っていたんですがね。いっそガンダムのタイアップやってみてはどうでしょうか(笑)
24位にはナイトメアが初登場、26位にはちょうど昨年の夏にブレイクしたんですが、最近どんどん勢い下がって来ているSkoop On Somebodyがこちらも初登場。27位にはGolden Breeze、29位にレミオロメン、30位にはもう少し上に来ても良かった気がするRuppinaが初登場してます。Ruppinaは最近の推薦曲に入れてるように、とっても良い曲なんですが話題性に欠けましたかね。人気アニメ「ONE PIECE」のエンディングテーマという強力なタイアップも付いてたんですけどね、「FAITH」は。この後シングル、ミ二・アルバムと連続リリースが続くので、買い控えが起きているのかもしれません。本当に良い曲なので、是非聴いて欲しいと思います。
そしてアルバムチャートは女子十二楽坊が2週連続で1位をキープ。しかも売上も先週11万枚から更に伸ばして20万枚!!この勢いはまだまだ続きそうですね。
それでは今日はここまでです。
まず1位は特に宿敵といったアーティストもなく浜崎あゆみが獲得。しかし予測はある程度していましたが、初動売上がかなり下がってますね。前作が28.7万枚に対して今回は半減の13.2万枚。理由は色々あると思いますが、やはりあえてヒット路線じゃない曲にしたのがまずかったですね。雑誌等のインタビューを読んでいると、争い事ばかりが起こる世界に今必要なものは何だろうと考えた時に浮かんで来たのが「人間愛」だったらしく、それを曲として表現するにはこういう曲が良かったみたいです。この曲は以前から完成していた曲で、一緒に作曲をしたDAI君とも「これいいよね」と絶賛していたみたいです。でも、売上を意識せずに、一般受けが期待出来ないこういう曲を世に送り出すのって結構あゆ自身とっても考えたと思うので、僕は高く評価しています。どんなに受けが悪くても、あゆが伝えたい「人間愛」をこの曲から感じ取ってくれる人が必ず居る。だからあゆはやりたい事をどんどんやっていってくれれば嬉しいです。それに僕の中ではこの曲かなりの名曲ですよ(笑)6thアルバムの発売が楽しみになりますね。
2位にはw-inds.。今回は今までに無い位、爽やかな感じでアイドルっぽい雰囲気がするポップ系で来ましたね。初動売上は前作より僅かながらもダウン。でもそれ程人気が落ちているという訳ではないようです。それにしてもこの3人、かなり大人っぽくなって驚きました。特に慶太君なんて同性なのにちょっとドキッとしますね。FLAMEやLeadよりも人気は相変わらず遥かに高いのも、何となくわかる気がしますね(ちなみに僕はw-inds.が1番カッコイイと思います)。肝心の曲の方も、夏の暑さを吹き飛ばす位気持ち良くて、とっても好きですね。雑誌のインタビューだと表題曲もc/wも季節のイメージは「夏の終わり」だそうで。是非、今ちょうどピッタリの時期なので聴いてみて下さい。
3位は先週1位で今週2週目のKinKiがランクイン。これで累計は約31万枚。今年最大のヒット曲「永遠のBLOODS」は約34万枚なので、もう抜くのは間違いないでしょうね。それと剛君主演ドラマ「元カレ」はとても面白いので見てない方、是非騙されたと思って見て下さい(爆)
4位は初登場のケツメイシ。最近結構リリースラッシュですが、いよいよ3rdアルバム「ケツノポリス3」の発売が決定しました。「ケツノポリス2」以降のシングルはどれも皆素晴らしいので、個人的にとても楽しみにしています。今回もケツメイシらしさが全面に出ていて、とても良いです。
5位にはまだまだ強いサザン、そして6位には森山直太朗が初登場。ミニ・アルバムからのリカットにしてはなかなか高い数字。最近はSMAPといい平井堅といい何故かリカット・シングルがヒットしますよね。これもまた今年の音楽市場の特長ですね。確かにアルバムの中でも1、2位を争う名曲ですし、大ヒットした前作が「さくら」なので、意識は特にしてないでしょうけど「夏の終わり」という事は「さくら」の続編的な印象もあるんでしょうね。金曜にMステに出演したのはかなり効果あったようで。僕もMステみて「あっ!欲しい」って思いましたからね(笑)ミニ・アルバム聴こう聴こうと思いながら聴いてなかったんで、近々聴いてみようと思います。
7位にはジャンヌダルクが初登場。最近人気急上昇中で勢いに乗ってますが、間もなく2枚のベストアルバムが発売されます。もうTop10入りも当たり前になりつつありますね。
そして8位にはまだまだ粘ってオレンジレンジ。このままいくと累計でも結構高い所まで行きそうですよね。ジャケットは僕にとって衝撃的でしたぁ(笑)あのジャケットって「買いたくなる」んでしょうか、それとも「買いたくなくなる」んでしょうか(笑)
9位には鬼束ちひろが初登場。前作「Sigh」は自己最高順位を獲得しましたが、今作は順位も初動もダウンしました。一般受けは狙えない感じなので、この辺りが妥当という事でしょうか。それでもまだまだTop10には入って来てますしね。彼女自体の人気が落ちたという事はまだはっきりと判断出来ませんね。雑誌でこの曲について語ってましたが、改めて彼女とても面白いですよね。特に面白いと思ったのは「私は毎回これが遺作だと思って作品を作ってる」という発言。一瞬引きましたが、こんな事いうのは彼女しか居ないよなぁ〜と思ったらとっても衝撃的であり魅力的でもありました(笑)
10位にはハロプロの新ユニット・ROMANSのデビュー作が初登場。何回かTVで曲聴きましたが、何とも言えません(笑)ビジュアル的に言えばかなり僕の中では好めないです。特にメロン記念日・斎藤さん(笑)でも石川、矢口、カン娘。の里田まいちゃん、ココ娘。のアヤカと他のメンバーが良い味出してるので、OKです。とりあえず次どんな風に来るかに興味津々です。
11位、12位とCHEMISTRY、ロードオブメジャーと即発組がランクインして、13位にSAYAKAが初登場。初登場4位、初動売上6.5万枚だった前作から間隔空け過ぎたので、世間から忘れられてしまったというのもあるかもしれませんが、それでも悲惨な結果。今回は彼女が作詞・作曲を担当したので、TV等でも結構話題になりましたが、それだけで売上がUPするとかは無いみたいです。僕も詞を読んでみましたが、ちょっと全体的に抽象的で、統一感があまりなくて、どちらかというと前作「ever since」の方が全然良いですね。詞の世界観っていうのもイマイチ掴めませんし。もう少し勉強が必要ですね。しかしc/wに収録されている「Believe again」は名曲。今年のお正月に放送された全国高校ラグビーのテーマソングだったので印象的でしたが、通して聴くと更に良い感じですね。今回は表題曲よりもこちらの方が良かったですね。まぁとにかく次回作を楽しみにしています。
その下では20位にPENPALSが初登場してますね。あまり詳しくないし、曲も聴いてないので特に言う事はありません。
21位にはangelaが初登場。またもやアニメタイアップ付きだそうですが、前作より順位を下げてます。曲は僕的には結構良いですし、ボーカルの怪しげな感じも新感覚で「これは来るなぁ」と思っていたんですがね。いっそガンダムのタイアップやってみてはどうでしょうか(笑)
24位にはナイトメアが初登場、26位にはちょうど昨年の夏にブレイクしたんですが、最近どんどん勢い下がって来ているSkoop On Somebodyがこちらも初登場。27位にはGolden Breeze、29位にレミオロメン、30位にはもう少し上に来ても良かった気がするRuppinaが初登場してます。Ruppinaは最近の推薦曲に入れてるように、とっても良い曲なんですが話題性に欠けましたかね。人気アニメ「ONE PIECE」のエンディングテーマという強力なタイアップも付いてたんですけどね、「FAITH」は。この後シングル、ミ二・アルバムと連続リリースが続くので、買い控えが起きているのかもしれません。本当に良い曲なので、是非聴いて欲しいと思います。
そしてアルバムチャートは女子十二楽坊が2週連続で1位をキープ。しかも売上も先週11万枚から更に伸ばして20万枚!!この勢いはまだまだ続きそうですね。
それでは今日はここまでです。
コメント